MADBULL
先日から フィリピン に関した記事書いてます。



画像の物は 購入してきた MADBULL の 0.36BB 2000rds です。
スナイパーモデルに使うとしても 少し重過ぎたかな・・・
0.40 や 0.43 もあったのですが、購入しても使う事がないかと・・・
で、猛将ガス も 2本買ったのですが、フィリピン出国の際に没収 されてしまいました。(泣)
高圧ガスだから危ないとか何とか・・・ お金捨てたようなもんですね!
下の画像はいつも寄ってる airsoft gun shop です。
やはり、日本で買うよりは 断然安い!
とは言っても、完成品は JG A&K D-Boys WE ぐらいしか見かけません。






ちなみに フィリピンでは airsoft gun を所持するのに パーミット(届け出登録)が必要です。
まぁ、パーミット込みで購入できるのですが・・・
やはり実銃が多い国なので、警察官に職務質問された時にパーミット持ってないと、
強盗 ( ホールドアップ ) に使うかも知れないって事で、連れて行かれる可能性もありますね。
画像の物は 購入してきた MADBULL の 0.36BB 2000rds です。
スナイパーモデルに使うとしても 少し重過ぎたかな・・・
0.40 や 0.43 もあったのですが、購入しても使う事がないかと・・・
で、猛将ガス も 2本買ったのですが、フィリピン出国の際に没収 されてしまいました。(泣)
高圧ガスだから危ないとか何とか・・・ お金捨てたようなもんですね!
下の画像はいつも寄ってる airsoft gun shop です。
やはり、日本で買うよりは 断然安い!
とは言っても、完成品は JG A&K D-Boys WE ぐらいしか見かけません。
ちなみに フィリピンでは airsoft gun を所持するのに パーミット(届け出登録)が必要です。
まぁ、パーミット込みで購入できるのですが・・・
やはり実銃が多い国なので、警察官に職務質問された時にパーミット持ってないと、
強盗 ( ホールドアップ ) に使うかも知れないって事で、連れて行かれる可能性もありますね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
フィリピンから帰国するさいに税関にガス没収されたのですか~。それは大変でしたね。日本に持って帰っても使い道なんてないと思うのですが…。
あとフィリピンではエアソフトガン買う時に登録なんかが必要なのは月刊GUN誌の2010年3月号(カーアームズPM9が表紙になっている号です)にフィリピンの銃やIPSC事情の特集がありましたが、そこでそのことは知りましたね。
銃のメッカのアメリカでは銃口部分を赤く塗る必要がある以外、ほぼフリーですからね。ヨーロッパなんかも殆どそういう感じですし。(欧米も実銃多いのですが…)
そう思うとフィリピンや日本を含めたアジアはかなりエアソフトガンに対しては規制きついところ多いですね。
マァ香港や台湾は欧米みたいに緩いのですが。