スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

 Posted by ミリタリーブログ  at 

RS SVD 給弾

分解後、給弾が悪くなる事があると言われるRS SVD ですが、自分のSVDは2発給弾などの問題もなく作動しています。



実は初期ロットはチャンバーの給弾口が少々大きかったらしいです。

新しいバージョンのつや消しSVDをお持ちの方は全く問題ないと思います。

まだサポートパーツが出ていない頃の初期ロットを持った方は結構苦労したみたいです。

今は、新しいチャンバーもパーツで取れますし、RSはよくやってくれてると思います。



ところで、自分のSVDには給弾を確実なものにする為、セクターチップを組んでみました。

給弾不良が起きている訳ではありませんが、とりあえず安心の為・・・

ついでに、ピストンの後ろから2枚目の歯を削り落としました。



RS SVD 分解・検証は サバゲな奴らの NARUさんの記事はとっても役にたちました。
http://sniper-naru.air-nifty.com/survage/2009/06/index.html
NARUさん有難う御座います。

NARUさんの記事はRS のみならず、CA SVD 持ってる方にもお勧めです。  


2010年08月12日 Posted by ビゴーテ  at 20:14Comments(0)RS SVD

RS SVD ロット?

結構前からいじり始めてる RS SVD ですが・・・

自分のSVD には 最初期ロットではない為、メカボックスロック解除用スイッチは付いてましたが、

シリンダーは真鍮製の物で、ベアリングスプリングガイドも入っていませんでした。



で、SVD 購入先 FOXさんから、ステンレスシリンダー & ステンレス ベアリング スプリングガイド を購入し取り付けました。
http://gunshop-fox.jp/SHOP/40376/708249/list.html



組み込む際に気になっていた事が、初期ロットではタペットプレートが破損する事があるって事で、

自分のメカボを確認したら、対策済みのメカボックスでした。

初期ロットの方は、タペットプレートがメカボ内部で干渉するところがある為、破損しやすいらしいです。

FOXさんでメカボも売ってますし、株主の落書き (RS SVD AEG カスタム記録)を参考に加工するといいですね!



ちなみにロックされた事ないので、メカボックスロック解除用スイッチは本当に必要なのかと・・・???  


2010年08月12日 Posted by ビゴーテ  at 12:59Comments(0)RS SVD

SVD ハンドガード



今更・・・・・
知っている方も多いと思いますが・・・

RS SVD のハンドガードキャップが硬く外れ難くて困っている方は・・・・

前からダメなら、後ろからって事で、





まず、レシーバーカバー と ダミーボルト を外します。

それから・・・ チャンバーを止めているネジ(ロットによってはイモネジ)を外します。

それからそれから・・・ サイトを上げるとイモネジが2本見えますので、緩めるとアウターバレルごとハンドガードも前に外れます。

最後に、ハンドガードキャップを外す作業に移ると結構簡単だと思います。

※ 自分のSVDはとんでもない位に硬くて、RSの説明のハンマーでガンガン叩いても外れず、ハンドガードキャップが傷だらけになってしまいました。 動画をUPしてある方の方法でも全くダメ・・・(泣)
ちなみにハンドガードキャップのロックも角度が悪いと外れませんので、キチンと180度回しましょう!
  


2010年08月12日 Posted by ビゴーテ  at 02:01Comments(0)RS SVD